ノイズキャンセリングヘッドホン

いわゆるヘッドフォンは頭が重くなるのが気に入らないのと持ち歩くときに困る、そして電車内での音漏れが気になるのとでやめて、SONYのMDR-NC11A/Bをビックカメラ本店で買ってきた。ついでにSANYO HR-4UG-2BP/1.2Vも。

三洋電機 ニッケル水素電池×2本 HR-4UG-2BP

三洋電機 ニッケル水素電池×2本 HR-4UG-2BP

耳栓の代わりにも使う予定。もちろん、逆に静かなところではそれが発するノイズが気になってしまうので、自宅或いは自習室では耳栓を使おうと思う。どこかでレビューを書いている人がいるだろうし、正直音楽のことは良く分からない人なのだが、音は悪くないと感じる。格別良くなった気はしないけどね。耳の中にシリコン製のイヤーピースを入れるタイプなので、入れ方によっては耳が圧迫されているように感じられるが、うまく入れれば気にならない。
耳栓を常用している人なら分かると思うが、気になるのは周囲の雑音よりも間接の音などの体内より発する音である。さらに耳栓にはないコードが付いているので、歩行中はコードがぶつかる音が普通のイヤフォンにまして気になる。まあ、耳栓よりも高い騒音低減効果があるのでその部分が気になるとしても良い買い物と思われる。今まで耳栓では防げなかった地下鉄内の諸騒音がかなり抑制されるのである。特性上高周波は駄目らしいが、地下鉄を毎日利用する人は一度試してみる価値があると思う。
単4アルカリ乾電池で約40時間の使用が可能と説明書にはあるが、抵抗値が高いのか機器とイヤフォン双方の音量を通常よりも高くしなければならないので、総合的に見て電池の減りは速くなることだろう。もっともわざわざポイントで単4型ニッケル水素電池を買ったので、その辺は問題ない。Zen Nano Plusとそれとの間で4本の電池を回して使うのである。耳栓の代わりに使ったら、すぐに電池がなくなってしまうだろうから、この選択に間違いはないはずだ。
このイヤフォンの想定使用環境とは少々異なるかもしれないが、これでパソコンのファンの音やHDDの回転音*1が気にならなくなればなお良いな。4/3にADSL開通後に試してみよう。

*1:10000rpmだから、仕方ないのかもしれないが、ネットをしながら音楽を聞く場合には結構気になる。